2023年 02月 03日
意味不明すぎる標題だな・・(笑)。 例のM6キャピキャピ学級委員と「もうすぐ日本に帰らなきゃ」って話をしてたら、 彼女が「バンタイ・デイにはいるの?」と聞いてきた。バンタイ・デイ?何それ?アライナ?(何?)って聞き返すわけだが、オレの理解が悪いとヤツはすぐ怒る(笑)。 何で知らないのぉ?って感じで「ワン・バンタイ!」と叫ぶ。バンタイの日?アライナ? 去年7月に学校でワン・パーサータイ(タイ語の日)っていうイベントがあった。オレが 「王様と私」みたいなコスプレしたアレだ。こんどはワン・バンタイってのがあるのか? パーサータイが「タイ語」だっていうのは覚えたけど「バンタイ」って・・・? ![]() それがバレンタインデーだと気づくまで結局2分くらいかかって、学級委員激おこ(笑)。 「バレンタインデーのことか!14日ならまだいるよ」って言うと「よしよし」って感じで やっと機嫌が直った。 「外来タイ語」って意外と聞き取りづらいんだよね。だが今重要なのはそれじゃない。 なぜヤツがオレにバレンタインデーにいるかどうか確認したのかってことだ。 ![]() もしかすると、タイじゃその日もプレゼント交換とかするのか?任期も残り少ない。 バンコク戻りは20日月曜、17日金曜が最後の登校だろう。2月14日に義理を欠くと 返礼チャンスはもうない。そこでタイのバンタイ・デー(あ、オレまで(笑))の 実態についてネットで調べてみた。それによるとタイではですね・・・ ①基本的に男性が女性にバラの花を贈る。これはかなり「本気度」が高い意味合いで 「義理バラ」は存在しない。夫婦の間でも夫が妻にバラを贈ることが多いみたい。 ②中高生くらいの間ではハートのシールを相手の制服に貼るんだと。女子が女子に貼る ことも多いみたいで、これは本気度なんて関係ない、生徒たちの気軽な遊びだな。 ③お菓子を配ることもあるらしい。年末年始にあれだけ配り合ったのにぃ? ④タイにホワイトデーは存在しない。その頃にはタイにいないんだからこれは好都合だ。 バラ贈答習慣はタイじゃ相当普及してて、バラの本数による意味まである。それどころか その日だけ学校前にバラ屋の露店が出る可能性すらあるんだと。しかしオレがタイで 誰かに「本気バラ」を贈ることはないから①は今考える必要はない。だが②はあり得る。 生徒が面白がって先生にシール貼るなんてありそうな話だ。 (下の画像は地球の歩き方サイトにあったもの) ![]() 「せんせぇー」と追っかけてきた生徒がオレにシールをペタ・・ なんかありそうだなぁー。シールは「貼られっぱなし」で構わないみたいだけど、 相手にシール貼り返したら?実はオレ、赴任時に「何かのために」日本でファンシーな シールを買ってきてるんだよ。全然使わないままだったけど今こそアレを使って・・ ・・・しかしドコにしまったっけ? 職員室のデスクの引き出しをごそごそ探してたら恐ろしいものが出てきた。 ![]() 下に隠れたキャラクターものみたいなシール。これはオレが日本で買ったヤツだ。 しかし上にある2枚の赤いハート型シールはオレのものではない。おそらくこのデスクに 座った前の人がバンタイ・デーに使用したものだろう。2つ使った痕跡もある(笑)。 うーむ・・誰が置いたのか知る由もないが(前任のNPもこのデスクに座ったはずだが それは3年前。その後誰もこの机を使わなかったとは思えない)、このシールを使わせて もらうか。ハート型シールの実弾がこれだけありゃどんな攻撃にも応戦できそうだ。 ![]() これまで学校では「そんなイベントがある」ってことを直前に知らされ、何も準備 できないことばかりだったが、離任直前のバンタイ・デイに関しては事前戦闘準備は バッチリ、弾薬在庫ミチミチ状態で参加できるぜ。ふふふ、見てろよ?こうなったら 矢でも鉄砲でもハート型シールでもどっからでもかかって来やがれ。 (本日使用の画像。シール貼られた女子生徒と、発見したシールの画像以外の3枚は X'masイベントの時の校内の様子ざます)
by tohoiwanya2
| 2023-02-03 00:09
| 2022~23 タイ派遣事業
|
Comments(2)
![]()
そうか、もう最終月なのですね。これは再応募はできるのですか。教育機関いらないので、ウィンウィンなしちゅえーしょんだと思うけど。それができなくても、ユキ先生はきっともどってくる。だから、日本での献血は当分できないかもしれない。
0
>これは再応募はできるのですか
Bきゅうさん: 聞いてみたことはないけど、何となく「できない」んじゃないかって気がします。 なるべく多くの人にタイ派遣を体験させることが事業に主旨の一つになってるんじゃないかなぁ? まぁとりあえず今度は気軽な旅行でまた東南アジアに行きたいな、とは思ってますけど 確かにそうすると日本での献血は難しいかも(笑)。 |
アバウト
カレンダー
お気に入りブログ
メモ帳
最新のコメント
カテゴリ
全体 2019.08 ラオス・タイ旅行続き 2020.10 福岡旅行 2021.11 山陰旅行 2022~23 タイ派遣事業 旅行・出張あれこれ さんぽ 2020 さんぽ 2021 さんぽ 2022 さんぽ 2023 むかし話 私生活 タグ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||