人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いわんやブログ

retiredikacho.exblog.jp
ブログトップ
2023年 02月 07日

バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた

派遣県の外に遊びに行っていい日数を使い切るために去年12月頃から何度も行ったバンコク。
2月4・5日の週末バンコク行ってキレイさっぱり使い切りました。もうスパンブリー県外に
遊びには行けません。もっとも2週間後には離任・帰国でまたバンコク来るんだが(笑)。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21315944.jpg
 
今回はちょうどバンコクで開催中のJAPAN EXPOとやらを覗いてみようと思ってた。
エンタテインメントからアニメや漫画、食い物、旅行等々、何でもアリの大イベント。
日本ファンの多いタイでプロモーションしたい企業は多いはずだ。

特にメインはエンタテインメント系のようで、会場にはステージが複数作られ、オレが
全く知らない日本のタレントたちが次々と歌い踊り、それにタイ女子たちがキャーキャー。
とにかく盛りだくさんなイベントだったよ。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_15210958.jpg

その様子を詳しく書くとまた続き物になってしまうので、無理矢理3つのトピックに
絞って書いていきたい。ムリヤリ絞った一つ目は・・・
 
①コスプレ
これですよ(笑)。ある程度予想はされたが会場はコスプレだらけ。
コスプレしてるのは出展者側ではなくタイ人の一般見学者の方だ。日本のコミケみたいに
(いや実は行ったことないんだが)会場で写真撮ってもらおうっていう、それだけのために
来てるようなコスプレイヤーもけっこういたはず。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_15271102.jpg
 
ある日突然、学校という場所がコスプレだらけになるのを何度も見てきてるから、
巨大ショッピングモールがそうなっても驚かないぞオレわ(笑)。しかしまぁホントに
つくづく、コスプレ好き(というか楽しいこと好き)なんだねぇ、タイ人。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21301839.jpg
 
会場周辺はもとより、会場に近いBTSの駅から会場につながる通路にもコスプレがぞろぞろ。
ってことは、この格好でBTSに乗ってきたのかこの連中は。でもその一方で旅行用のカートを
持ったコスプレ者も多かった。それ持ってこれから旅行に行くんじゃなく、その中に着替えや
メイク道具なんかが一式入ってる。路上でメイクしてる人もけっこういた。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21294858.jpg
 
例によってみんなお金かけて凝りまくってたけど、その中でガンダムの“新解釈”コスプレは
面白かったな。これでも一応オレに向けたカメラ目線になってくれてるのだ(笑)。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21292914.jpg
  
女性キャラクターのコスプレした男性も散見された。日本でもセーラームーンの恰好して
歩くヤロウを見たことあるからこれもそれほど驚きはしないけど、「女性化」への垣根が
低いのはもしかすると「タイならでは」なのかもしれない。
 
②自治体がんばる
食い物やキャラクター物が多い中にあって自治体のブースもけっこうあった。観光誘致だな。
コロナがなくなりゃ日本に行きたいっていうタイ人観光客はもうワンサカいるからね。ぜひ
我が県・市に、ってんでタイ語のパンフレットも作ってる。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21363856.jpg
 
「富山」「島根」とかくらいならオレもタイ語で読める・・って写真見りゃわかる(笑)。
実はオレも学校で「日本のいなか」っていうppt作って、福井とか香川とか島根とか、
出張や旅行で行ったことある田舎の良さを生徒に紹介したことがある。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21365853.jpg
 
その時にあるアンケート結果を見たんだけど、タイ人に人気の都道府県って東京・北海道・
大阪・京都・山梨・静岡(この両県は富士山人気)・千葉(TDL人気)・岐阜(これは
白川郷人気かも)あたりが上位で四国や北陸・山陰あたりってタイじゃ知られてないんだよ。

47都道府県中、富山は中位の23位。島根は40位だった。知名度拡大の余地は大きい。ぜひ
頑張ってPRして頂きたい。出雲の神頼みのおかげでNPに受かったユキ先生も微力ながら
スパンブリーの高校生に北陸や島根県をPRしときましたから(笑)。

③タイで京成電鉄
JAPAN EXPOで京成電鉄のブースがあるとは思わなかったからびっくりしたけど、見ると
スカイライナーのPRが中心なんだな。京成の(たぶん)ドル箱路線もコロナの間はガラガラ
だったはずだもんなぁ。V字回復を狙って海外PRってことか。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21405475.jpg
 
ブースにいた京成社員の方から日本語で(当たり前だ)話を聞くと、タイのあとベトナムや
マレーシアも周るんだって。来日旅行者復活のタイミングで東南アジア巡回PR大作戦。
チカラ入ってるなぁ京成。

3人の日本人社員の方がいて、一人は京成上野駅の駅長さんだとか。一緒に記念写真も。
「実は私、高校ン時に船橋から国府台まで京成で通学してたんス・・」「ほぉぉ!」。
「タイで京成」って出会いはオレにとって非常に意外だったけど、あちらもタイまで来て
かつての京成利用者と会うとはあまり思ってなかっただろう(笑)。
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた_c0393255_21385700.jpg
  
この京成社員の方々はオレより少し年下だろうから、オレが京成で通学してた頃はたぶん
中学生か、小学生だったはず。タイ出張中の京成社員のみなさん、体調に気を付けて
このあとベトナムやマレーシアでも頑張ってPRして下さい。

 


by tohoiwanya2 | 2023-02-07 00:30 | 2022~23 タイ派遣事業 | Comments(0)


<< M6卒業とNP離任のタイミング...      バンコクのジャルニーって食堂が... >>