人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いわんやブログ

retiredikacho.exblog.jp
ブログトップ
2023年 02月 08日

M6卒業とNP離任のタイミングが・・・

だめだ。2日に1記事ペースのままだと「在タイ中にこれは載せておかなきゃ」って記事を
アップしきれないのが確実。そのうえ、今日の記事に書いたみたいにオレの在任期間中に
エッと驚く重要な学校イベントがあることも新たに判明するし・・なので連日更新。

ユキ先生は2月20日月曜日にスパンブリーからバンコクに移動する予定になっている。
従ってラスト登校は17日金曜になるはずで、ラスト授業は金曜のM6文法、M5とM4は
前日の木曜に授業があるからそれが最後になる・・なるはずだと思い込んでいた。
M6卒業とNP離任のタイミングが・・・_c0393255_21012024.jpg
 
そのラスト授業の2週間前にあたる3日の金曜、M6文法授業(っていうかヌイ先生お休みで
急遽ユキ先生だけの漢字授業)でのこと。出席生徒がやけに少なかったんだけど、おなじみ
M6キャピキャピ学級委員らと話していたら恐ろしいことが判明した。ユキ先生ラスト登校の
2月17日はなんとM6の卒業式なんだと。ええええーー?

2月中旬に卒業式?日本に比べると高3の卒業がかなり早いよな。しかしそうなると
瞬時に様々な疑問がわいてくる。

①後期の期末試験はオレが離任したあと実施されるはず。そして長い休みに入るはずだ。
 しかし期末試験の前に卒業だとすると、高3には後期の期末試験ってないわけ?

マイミー!(ない!)って嬉しそうに叫んでたからないらしい。

②じゃ今やってる漢字の授業も「もう漢字のテストなんてない」って前提なわけ?
 それならすげー気楽でハッピーじゃん。

ハッピー!!という叫び。期末試験どころか小テストすらもうないみたい。

③それじゃM6って前期の期末テストさえ乗り切ればあとは卒業が約束されてるわけ?タイの
 高3の後期には落第の可能性ってないの?!だからこんなに出席が少ないの?


→翻訳ソフトで「落第」をタイ語に翻訳して見せたら、にらみつけるだけで明確な回答なし。

④ま、まぁいい。それより問題は卒業後の進路だよ。どの大学行くってもう決まったのかよ?

→「チェンライの大学」とか「ナコンパトムにある大学」とか決まってる生徒もいる。しかし
 まだ決まってない生徒の方が多そう(出席数が少ないのでデータ不足)
M6卒業とNP離任のタイミングが・・・_c0393255_21003765.jpg
 
オレが高3だったのは何万年も前で今とは受験のシステムも違うけど、当時は大体1月下旬~
2月まで私立大学の入試があって国立の入試は3月だったんじゃ?・・・で、卒業式の頃には
どの大学行くかみんな大体決まってたんじゃ?・・卒業式も3月下旬頃だったんじゃ?
高3の3学期の期末試験だって当然・・・いや・・・それはなかったっけ?(笑)

M6のチャランポランな授業出席態度も何となくわかってきた。もうあとは試験も何もなく
2週間後に卒業するだけで、しかも進学先の大学もすでに決まってりゃオレが生徒でももう
勉強なんてしないわな。しかしいくら何でも後期の成績表は作るはずだ。試験もしないで
一体何を元に成績つけるのか・・?試験ナシで作文の提出状況だけでつけるのか?

大体この日はヌイ先生もお休みなくらいで、生徒・教師ともに「もういいや」的雰囲気が
漂ってるような(笑)・・・いや、でも卒業後の進路は?大学は?
M6卒業とNP離任のタイミングが・・・_c0393255_20595821.jpg
 
どの大学行くか決まった生徒はいいとして、決まってないヤツも多そうだぞ?
そもそも学級委員、オマエ自身まだ決まってないだろ?ヤツはバンコクのタマサート大学に
行きたいなんてヌカしてたのだ。「チュラロンコンが東大ならタマサートは京大」なんて
言われることもある名門だぞ。ホントかよ?

しかし本人やけに自信満々で「グラデュエーションプレゼント、ギブミー」なんて言ってる。
「オカシ、チョコレート、マッチャ、ダンゴ、モチ、ダイフク、イチゴ・・」こういう時だけ
急に日本語語彙が増えるチョーシいいヤツがタマサート大学ぅぅ?

聞けば来週(っていうか、もう今週)合格発表なんだと。ええええ?いつ入試だったの?
たぶん日本的な「入試の合格発表」じゃなく書類審査による判定みたいなもんなんじゃ
ないのかな?タイの大学入試システムって複雑怪奇で全然わかんないけど、いずれにしても
受かりゃ大したもんだ。チョコくらいやるよ。でも落ちたらやらん(笑)。
M6卒業とNP離任のタイミングが・・・_c0393255_21072741.jpg
  
不明な部分もだいぶ残っているが、とにかくハッキリしたのはM6が生徒として、ユキ先生が
タイ10期NPとしてサグゥアンイン学校を卒業するのが同じ日だということだ。これは間違い
なさそう。

長い付き合いのキミらと同じ日に揃って卒業するというのも神の配剤か。そしてキミらは
タイ全土の大学へ、ユキ先生は日本へとバラバラに散っていくわけだ・・・感慨深いのう。

(本日使用の画像はぜんぶ先日のオープンハウスの時のもので、最後の写真は日本語ブースで
 やった絵馬イベント)
 
 


by tohoiwanya2 | 2023-02-08 00:01 | 2022~23 タイ派遣事業 | Comments(0)


<< 痩せる日本語パートナーズたち      バンコクのJAPAN EXPO... >>